-------- --:--
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。 新しい記事を書く事で広告が消せます。 |
![]() |
春~夏
こんばんは。普通の日本語で書けば大丈夫だろうと思いまして、少々改まった書き込みを心がけております(笑)。
先日友だちの家に行くと、友だちが「ジグ一式洗ってしまうかな。」と言っていました。それで思ったのが、島根・鳥取・兵庫の日本海のショアでのジギングは、春から夏にかけては、何が釣れるのだろうと言うことです。当方、この時期はジグはしていなかったと言いますか、何が釣れるのか情報がなかったので、他の釣りしていました。 青物って出ます????
2010-04-06 21:36| URL | kazu@岡山 #-[ 内容変更] | ![]() >Kazuさん
こんばんは。
春:ハマチ、サゴシ、ヒラマサ、ブリ、ヒラメ 夏:ハマチ、サゴシ、アコウ、シオ 秋:ハマチ、サゴシ、アコウ、ヒラマサ、シオ、ヒラメ 冬:ハマチ、サゴシ こんなとこですかな。 ちなみにヒラマサは去年は当方以外も含めて、3月1日、3月29日、今年は4月1日に出ています。 なので、釣れるはずなんですが・・・出ませんね。 ハマチは年々釣れる数が減りましたね。 10年くらい前はジグのみならず、ルアーにもよくヒットしてました。 10年前はハマチは4月中旬から釣れ始めて、鮎釣り前までやってたものです。 あ、島根なら既に青物がバンバン出とります。
2010-04-07 05:34| URL | RAN #GYnFN4Ng[ 内容変更] | ![]() 小ハマチと鯖
昨日仕事で忙しかった私の替わりに、友だち2人が
長尾鼻に行ってきてくれました(笑)。 一人はカゴで、一人は軽量ジグで半日釣った結果、 ジグにはサバが、投げ式タイラバには小ハマチがき たそうです。もうちよっと釣果アップしたかったみ たいですが、そこまで。カゴにはサメとウミヘビと いうから、全般的によくなかったのでしょう。
2010-04-11 11:38| URL | kazu@岡山 #-[ 内容変更] | ![]() >Kazu@岡山さん
長尾鼻いいすね~。
サバは大好きだから釣りたいです。 ツバスはこっちでも大量に回ってます。 沖磯ならほぼ確実に土産になるようです。 ただ、ヒラマサは当地ではまだ誰も上げてないらしいです。
2010-04-15 05:55| URL | RAN #GYnFN4Ng[ 内容変更] | ![]() ![]() |
|
![]() |
| へなちょこ釣り日記 |
|